どうも、おいもです。
ヨギボーズーラってご存知ですか?通常のヨギボーとどう異なるのか気になりますよね。
・カバーの材質
・価格が高い
・カラーの種類
ヨギボーズーラの詳細につきましては、過去にまとめたのでこちらで解説しています。
ざっくりとした違いはわかりますが、実際の使い心地や座り心地、使用者の声が気になりますよね。
今回は、そんなヨギボーズーラを実際座ってみて、座り心地などを含む評判について解説します。
目次
ヨギボーズーラの座り心地はどうなの?
表面はサラサラしていて、少しひんやりする。

ヨギボーストア吉祥寺店
ヨギボーズーラの素材は通常のヨギボーとは異なり、コットンを使用しておりません。ポリエステルを主に使用しています。
よって、表面の肌触りはサラサラとつるつるしており、少しひんやりするそんな素材になっていました。
もともとヨギボーズーラはアウトドア用に作られており、水を弾き、UVカット加工をされています。
カバーに特殊な加工をしていることにより、通常のヨギボーよりもお値段が高く設定されています。
ヨギボーを主に外で使いたい方には、ズーラカバーのほうが耐久面的にも長持ちする気がします。
またズーラカバーは外だけでなく室内でも使えます。
表面が少しひんやりするので、夏の暑い時期などには使いやすいかもしれません。
気持ち滑りやすかった。

ヨギボーズーラサポート
ヨギボーズーラカバーはつるつるしていて、若干ではありますが座ってみて滑りやすいなと感じました。
撥水加工をされているため仕方がないことですが、通常のヨギボーと比べてみると少し座りづらいと感じる方もいるかもしれません。
ズーラソファだけに言えることではありません。ズーラサポートを使用した時も少し気になりました。
ですが、全然座れない・使えないというわけではありません。
高性能なのは間違いなく、違和感などは全くないので実際に座って体験していただきたいです。
使い心地などは、通常のヨギボーと変わらなかった。
繰り返しにはなってしまいますが、通常のヨギボーとヨギボーズーラは機能は全く変わりません。
カバーに多少の変化はありますが、ソファやベッド、椅子などの使い方に関してはどちらも同じです。大きく変わるとことはカバーの肌触りです。
これについては好みがありますので、どっちが良いとは言いかねますが、迷っているなら通常のヨギボーカバーが良いと思います。
理由は簡単です、お値段が安いからです。約3000円ほど差があります。
「いつ使わなくなるかわからない。いつ飽きるかわからない。」だったら、少しでも安い方を選んでください。
ヨギボーズーラの評判や口コミをまとめてみた。
評価の高かった口コミ。
お店で、ZoolaシリーズのPodと、ふつーのPodを座り比べました。どれくらい沈み込むのか確かめてから沈み込みが浅くて、触った感じがサラサラのZoolaのにしました。撥水性があるということで、ゲームのときに飲み物をこぼしても大丈夫ですし。今ではゲームの時には欠かせないですね。
引用:ヨギボー公式
撥水加工されているヨギボーズーラなので、飲み物などをこぼしても大丈夫です。
しかし、ヨギボーズーラは完全防水ではないので注意してください。
アウトドア用に作られてはいますが、水量次第ではカバーの劣化につながります。また、ジュースなどの匂いが取れなくなる可能性も考えられます。
ヨギボー同様に、ヨギボーズーラの上でのご飲食には十分注意してください。
Zoolaを選びましたが、ノーマルよりちょっと固めかな。問題は全くありませんが。
ブルーの色を購入しました。使用した感想ですが、Zoolaのカバーは少し固めなので立ち上がる際も苦じゃないです。沈み過ぎず伸縮性も良く、寝心地もいいです。ビーズの匂いはそんなに気になりません。
引用:ヤフーショッピング
またヨギボーズーラは通常のヨギボーより固めと感じる方が多かったです。
個人的にはそこまで固いと感じませんでした。カバーの素材からなのか、固さを感じる方もいるかもしれません。
固いと体にフィットしにくくなることや、座り心地が悪くなることもありますが、ヨギボーズーラはそういうことはありません。
通常のヨギボーと比較して、ズーラカバーを購入している方も沢山いられます。
少し固めでしっかり座りたい方は、ズーラカバーの方が座りやすいかもしれません。
最高です。動けません。
犬(パピヨン)がいてるので、毛を気にして、カバーをズーラタイプにしました。
フローリングの髪の毛、ほこり犬毛もつかないのでズーラタイプにして正解でした。
使っていると猫三匹に追い出されるので2つ目購入。主人は匂いが駄目だと使いたがらないですが、猫は気にせず使っています。寝ると汗かくくらい暖かく、冬は大活躍です。生地も頑丈で猫の爪で穴開きもせず、ズーラのカバーは防水で毛も付き難くて良いです。
引用:楽天市場
ズーラカバーは丈夫だという口コミも多かったです。
座ってみて感じたのは、確かにお金がかかっているだけかゆったりと座れ、高品質な感じもしました。
他社様のビーズソファを比較してみましたが、やはりその中でもヨギボーは断トツの座り心地がありました。
ヨギボーはお値段が高いですが、座り心地・機能性などすべてにおいて、ビーズソファが一番いいです。
評価の低かった口コミ。
補充用のビーズも買いましたがとにかくヘタるのが早い、、、維持費に結構な出費が嵩みます。あと補充する時なかのジッパーが手では開けられず、金具の様な引っ張れるものを用意しないとなかなか開きません;;寝心地はいいけど起き上がりにくいし;この他にミディアムサイズも洗い替え用のカバーも買ってしまった、、、安くはないので少し後悔。。。
引用:楽天市場
へたりの早さについてご指摘されている方もいました。
へたりに関しては、ズーラカバーだからという問題ではありません。使い方・環境・使用頻度によります。
あとは、不良品である可能性も考えられるので、気になるようでしたら一度問い合わせたほうがいいかもしれません。
ヨギボーはビーズを交換できますが、結構お値段が高いです。なので、出費が嵩むのもすごくわかります。
なるべく丁寧に扱い、複数人で使うのではなく一人で使っていただければ、長持ちするかもしれません。
へたりは長く使っていれば必ず出てきます。ビーズの交換、カバーの洗濯は必ず行いましょう。
ヨギボーのリペアサービスをご存知ですか?リペアサービスは有料ですが、プロの方にカバーの洗濯をしてもらい、ビーズの交換・インナーカバーを新品にすることができます。
猫飼ってる人も大丈夫とのコメントを見て購入しましたが、やはりクッションの上に猫が乗っているとカバーが傷みます・・・。
既存の座椅子とズーラサポートで使ってみようと、サポートを先に購入しましたが、やはりベースもヨギボーにした方が収まりがよさそうなので、次回の楽天セールの時にでも注文しようと思います。暖かい日は少し暑い気がしますので、これから夏になるともっと暑いかもしれません
引用:楽天市場
高評価の口コミでは、カバーが丈夫とありましたが人によっては傷みやすいと感じる方もいました。
ヨギボーだけに言えることではないですが、乱暴に扱ったり、鋭利なもので刺さればどのカバーも傷みます。
口コミの内容にありますが、ペットと一緒にヨギボーズーラなどは使わないほうが良いです。
ドギボーという、ペット用のヨギボーがありますのでそちらを購入したほうがいいかもしれません。
ヨギボーは丈夫そうには見えますが、使い方を誤ると傷がつくので気を付けてください。
まとめ。
ヨギボーズーラは口コミや評判からもわかるように、高評価に対する口コミが多かったです。
ですがお値段の高さからか、あまり購入している方がいないのも現状です。
アウトドア用だけでなく、室内でも使えるので暑さ対策用で、ズーラカバーのみ購入するがおすすめです。