知ってますか?アマゾンで安く買う方法➡

ヨギボーのタグは簡単に取れる!取り方を紹介します!

SHARE

 どうも、ビズソファのおいもです。

 

ヨギボーについている「タグが邪魔!」と思われている方が多いです。ヨギボーだけでなく、商品についているタグは邪魔になりがちです。

 

綺麗にタグをとれるように解説します。

ヨギボーについているタグとは

Yogibo Podのタグってどうやったら綺麗に取ることができますか?教えてください#Yogibo@yogibojapan @TaishoYogibo @igttys @Yogibo_Store pic.twitter.com/1pxjWbKQw5

— ぺい (@junjun16221) March 10, 2020

ヨギボーのタグについて、困られている方が結構いらっしゃいます。

 

しかし、タグについて気にされない方もいるかもしれませんが、それはヨギボーのタグの仕様が変わっているからかもしれません。

ヨギボーのタグ

旧タグ

ヨギボーのタグ

新タグ

2018年2月頃より、Yogibo Max / Yogibo Midi / Yogibo Mini / Yogibo Roll Max / Yogibo Supportの商品ラベルの位置を下記のように順次変更しております。品質には問題ございませんので、ご安心くださいませ。

引用:ヨギボー公式

上記のように変更されたようです。

 

私が持っているヨギボーミディでは、旧タグが付いており長いタグは付いておりません。

 

旧タグは気になりませんが、新しいタグは長めのタグで邪魔になります。

追記。
ヨギボーのタグ

端っこに小さいタグがある。

小さいタグがありました。旧タグなのかもしれません。

 

購入してから全く気付かなかったですが、だいぶ先の方がボロボロになっていました。見た目も悪いので、タグは切り離した方がよさそうです。

ズーラカバーを購入したときは、新しいタグでした。非常に長くてうっとおしいので、タグは切ったほうがいいです!

スクイージボーにも長いタグが付いており、正直邪魔だと感じています。

スクイージボー

タグが長くて邪魔です。

ヨギボーのタグは結構長いので邪魔だと感じる方が多かったです。

おいも
タグには注意書きなどが書いてあるものもあるので、むやみに取るのは止めましょう。

タグの取り方

はさみで切る

公式でも推奨されていますが、はさみでタグを切る方法です。

 

これが一番安全で誰でも手軽にタグを取ることができます。

返信ありがとうございます
Yogibo Japan様の丁寧なアドバイスのおかげで、綺麗にとることができました!!
今後もYogibo愛用します!!
ありがとうございました!! pic.twitter.com/bIYtmiJH7g

— ぺい (@junjun16221) March 10, 2020

しかし欠点として、タグの縫い目までは取れない(白く残ってしまう)ので完璧に取り除きたい方には不満かもしれません。

 

残った白い部分は、裁縫で使うハリなどで取るしかありません。

おいも
はさみで切るのが安全で楽ですが、完璧には取り除けません。

タグをちぎり取る

私もタグ手でちぎる人間( ◠‿◠ )

— もやしを炒める (@myshiccosab) March 10, 2020

買った服をすぐに着たい時、タグをハサミで切るか噛みちぎるか
→ハサミで切る。だいたい手で取れる。
ころんくんは缶のドリンクのフタは歯であけるそうです。#すとりす

— みほ (@mihodaayo) March 10, 2020

タグを手でちぎり取る方法もあります。誰でもできますが、うまくタグが取れず中途半端に残ってしまうことが多々あります。

 

綺麗に取れることもありますが、これをやるならはさみを使った方が楽です。

 

また、力ずくでやると生地が破れたりするのであまりお勧めしないやり方です。

裁縫で使うリッパーで取る

リッパーという裁縫道具で、タグの縫い目を取り除くことができます。

 

リッパーでの詳しいやり方は【簡単!不器用さんでも出来るストールのタグの外し方(https://ameblo.jp/hiroponn0116/entry-12216143084.html)】です。

 

手作業で時間がかかりますが、完璧にタグを取ることが可能です。ですが、リッパーを持っていない方が多いと思います。

 

100円均一でも販売されているので、ぜひ購入してみてください。

タグを取るときの注意事項

自己責任でお願いいたします

今回紹介した3つのやり方ですが、自己責任でお願いいたします。

 

「このやり方で失敗した」などと言われても責任は負いかねます。

タグははさみで切るのが一番簡単

タグを取る方法を紹介しましたが、一番いいやり方はハサミです。

縫い目を完全に取り除けませんが、簡単で綺麗にタグを取ることができます。

 

もっといいやり方があれば教えていただきますと幸いです。手でちぎるやり方はお勧めしません!

取る前に必ずタグを目に通す

むやみに邪魔だからといってタグを取るのは止めましょう。これはヨギボーだけでなく、服などにも言えることです。

 

タグには洗い方や注意事項など、重要なことが記載されていることがあります。

 

タグを取る前に、一度は必ず目を通してから取り除きましょう。

まとめ

ヨギボーのタグの取り方について解説しました。正直やり方については皆さんご存知かと思います。

 

色々調べてはみましたが、一番いい取り方はハサミなのではないかと思います。

 

ヨギボーに限らず、衣類などにも応用して使えます。ほかの取り方についても紹介しましたが、自己責任でお願いいたします。

\最高のビーズクッションはこれ!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


\楽天タイムセール開催中!/