※本ページはプロモーションが含まれています

【比較】ヨギボーとソファはどっちがいい?両方使ったからわかる使用感とは。

SHARE

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも、ビズソファのおいもです。

 

ヨギボーのビーズソファとソファって、どちらの方が便利なのか気になりますよね。

 

両方使った身としては、用途によって使い分けることをお勧めします。

ヨギボーの良い点
  • ソファより軽い
  • フィット感がある
  • ソファより値段が安いことも
ソファの良い点
  • ヨギボーより安定感がある
  • お部屋のインテリアとして合わせやすい
  • ヨギボーよりへたりにくい

また一人暮らしの方はヨギボーをお勧めします。詳しくは「ヨギボーが一人暮らしにお勧めなわけ」で解説しています。

 

今回は、「ヨギボーはソファとして実際どうなのか」を口コミも含め個人的な意見をまとめてみました。

\最高のビーズクッションはこれ!/

ソファとして使うなら3つのサイズがおすすめ

ヨギボー

多用途なビーズソファです

まずソファと言うのは・・・。

椅子に似た家具の一種で、後ろには背もたれが、左右には肘掛けがあり、座面や背もたれなどの部分はやわらかく快適で、1人から数人が座ってくつろげるようになっているものをいう。

引用:wikipedia

肘掛け、背もたれがあり複数人座れることを指します。この条件を満たすものをソファと呼んでいます。

 

では、ヨギボーでそれらを可能に出来る物はどのサイズなのか、一つ一つ解説します。

ヨギボーダブル

ヨギボーダブル

ヨギボーで一番大きなサイズ

ヨギボーダブルは、ヨギボーの中で一番サイズが大きく、ダブルベッドのような大きさです。

 

ソファとして使用するには申し分ないサイズ感。しっかりと背もたれができ、2人以上で使用することが出来ます!

 

ベッドとしても使用することが出来、幅も広いので非常にゆったりと使うことが出来ます。

 

難点としては、持ち運びが出来ないところです。大きすぎるがゆえに、掃除する時など移動するのが困難です。

 

また面積が広い分、埃や汚れが目立ちカバーの洗濯もやりづらいです。機能は申し分ないが、ケアがそれ以上に大変です。

\最高のビーズクッションはこれ!/

ヨギボーマックス

ヨギボーマックス

ヨギボーマックスが一番人気あります

ヨギボーマックスヨギボーで一番人気のあるサイズで、機能性に優れています。

 

ヨギボー全般に言えるのが、ソファとして本体を横に倒して使う場合、背もたれがございません。

 

2人以上で座ることが出来ますが、寄りかかることが出来ないので少し不便かもしれません。

 

背もたれはありませんが、十分な性能を持ち合わせてるのがヨギボーマックスです。

ヨギボーミディ

ヨギボーミディ

多用途で使いやすいサイズ

ヨギボーミディですが、こちらはラブソファとして使えます。

ラブソファとは、通常のソファと少し異なり、より密着して座ることを指します。少し窮屈なのが正直なところです。

自分も一回ぽっきりで、その後はソファとしては使用していません。1人で使っています。

 

ヨギボーマックス同様に、背もたれがございません。

 

また、大人がベッドとして使用するには長さが足りなく、手足が本体からはみ出てしまいます

 

ベッド機能はヨギボーダブル、ヨギボーマックスで使用するのがおすすめサイズです。

ヨギボーサポートなどのオプションでより快適に!

ヨギボーにはサイズによって背もたれが出来ないのがございます。しかし共通して言えるのが、肘掛けがございません。

 

「ソファとは」で説明した通り、ソファには背もたれ、肘掛けがあります。

 

細かいかもしれませんが、それらが無いとソファとは呼べませんよね?(実際はそんなに重要ではない。)

 

しかし、ヨギボーは本体と組わせることにより、より快適に出来るオプション製品(別売り)がございます。

 

2つのオプション製品について解説します。

ヨギボーサポートで肘掛け、背もたれを作る

ヨギボーサポート

背もたれ・肘置きを作る

ヨギボーサポートは、1人用ですが肘掛け・背もたれを作ることが出来ます。

 

ヨギボーの全サイズと組み合わせることが可能で、ヨギボーサポートのみでも使うことができます!

 

主に複数人でヨギボーを使用する方にとっては取り合いになったり、窮屈になる恐れがあります。

 

ヨギボーサポートは13,900円(税抜)と安くはございませんが、機能性にも優れており非常に快適になる商品です!

\最高のビーズクッションはこれ!/

ヨギボーロールで背もたれ、肘掛け、抱き枕として使う

ヨギボーマックスロール

ロールシリーズで背もたれや肘置きを作る

ヨギボーロールはサイズが3種類ありますが、長さが異なるだけで性能は全て一緒です。

 

ヨギボーオールがあることにより、背もたれ・肘掛けが出来るようになります。

 

また、ヨギボーサポートとは異なり、複数人で使用できるのがポイントです(サイズによっては厳しい物も。)

 

背もたれ・肘掛けにしたい場合は、ヨギボーロールマックスまたはヨギボーロールミディがお勧めです!

ヨギボーロールミディ

ロールシリーズで真ん中のサイズ

また、抱き枕としても非常に人気があります。

 

特に、日本人向けに開発されているヨギボーロールミニは、抱き枕にはちょうどいいサイズです。

 

しかしながら、長さが短いので複数人で背もたれや肘掛けにして使うのは厳しいです。

 

こうしたオプションを使うことにより、ヨギボーを更に快適することが出来ます!

【ヨギボーとソファ】どっちが良いの?

個人的にはヨギボーの方が良いです。

  1. ソファと比べて持ち運びが楽で掃除が簡単。
  2. 価格は比較的ヨギボーの方が安い(ソファの方が安い場合もある)
  3. 幅を取らない。
  4. リペアサービスがあるので、長期的に使える。
  5. ソファのように物置にならない。

挙げるときりがありませんが、大体こんなところです。もちろん、ソファの方が見栄えも良いし、高級感があるのは間違いありません。

 

どちらかというと、ヨギボーはチープな商品に見えなくもありませんし。

 

しかし、効率や用途、物を減らしたい方にとっては非常に良いアイテムだと私は思います。

 

現にミニマリストの方にも人気があります。ちゃんとしたソファよりも価格は安いので、ヨギボーの方がお勧めです!

\最高のビーズクッションはこれ!/

ヨギボーをソファとして使用した購入者様の口コミ

ソファー代わりに購入しました。とてもリラックスできますが立ち上がる時が少し大変です。ベージュが欲しかったですがなかったのでグリーンにしました。お部屋のアクセントになりグリーンにして良かったです。

引用:ヤフーショッピング

「立ち上がるのは少し大変」という口コミを何件か拝見しました。確かに、腰痛持ちやお年寄りだと、少し力を入れて立ち上がるかと思います。

 

個人的には気にはなりませんでしたが、ビーズの仕様上体が沈むのでそのせいかと思います。

居心地は最高です。狭い部屋にこそ、おすすめです。ソファだと掃除が大変、というか動かせないので裏側がなかなか掃除できませんが、ヨギボーは自由に場所を変えられるし、スペースが欲しい時は縦にも置ける。お値段がもっと安くならないかな・・・高いから☆4つ。せめて送料込税込25000とかになれば☆5つつけました。

引用:ヤフーショッピング

移動のしやすさのおかげで、通常のソファよりもヨギボーは掃除がかなりしやすいです!

 

ヨギボーダブルだと少し大変ですが、そのほかのサイズは女性でも軽々持ち運べるので非常に便利だと思います!

 

お値段についての指摘は多かったですね(笑) それは私も同意です。ですが、お値段以上の価値(機能)があるのは間違いないです!

まとめ

ヨギボーをソファとして使うなら
  1. 「ヨギボーマックス」、「ヨギボーダブル」がお勧め!
  2. 「ヨギボーサポート」や「ヨギボーロール」等のオプションで更に快適に!
  3. 「ヨギボーミディ」でもソファとして使えるが、あまりお勧めはしない。

オプションはあくまでオプションです。本体だけでも十分使えますし、とても快適です!サイズ選びには気を付けましょう!

 

そして複数人でソファとして使用すると、ヨギボーにもへたりが出てきます。また、劣化の速度を速めます。

 

ビーズクッションですので、へたりには個人差があります。ヨギボーのビーズの交換頻度については以前紹介しました。

 

ヨギボーには他にもたくさんの種類がございます。自分に合うサイズ、使用目的に合ったサイズ選びを心がけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


\楽天タイムセール開催中!/