知ってますか?アマゾンで安く買う方法➡

プレミアムと通常のヨギボーの違いを比較してみた!口コミや評判まとめ。

SHARE

この記事のまとめ
  • プレミアムビーズは高級
  • 通常の物より耐久性あり
  • 銀座店でお試し体験できる!

どうも、ビズソファのおいもです。

 

通常のヨギボーよりも、もっと快適なヨギボープレミアムをご存知ですか?見た目は通常のヨギボーと変わりませんが、大きな違いはビーズです。

 

プレミアムビーズは通常のビーズの3倍ほど大きいです。

通常のヨギボーとプレミアムの違い
  • 耐久性がある
  • 値段が高い
  • オリジナルタグ
  • 熱がこもりにくい

では一体どんなビーズクッションなのか。通常のヨギボーと比較してプレミアムについて詳しく解説します!

◇欠点が多くてもヨギボーの評判が良い訳

\顧客満足度No1|お家生活が変わります/
メリット
  • へたりにくい
  • 安定感がある
  • 熱がこもりにくい
デメリット
  • 値段が高い(1.5倍以上)
  • リペアサービスは行っていない
  • 座っても違いがわからない

ヨギボープレミアム(プロ)について知っておこう!

ヨギボープレミアムについて、誰でもわかりやすく紹介します。

 

ヨギボープレミアムは通常のヨギボーよりも高品質で、最高の座り心地を味わうことができます。

ヨギボープレミアムのコンセプト
  • 座る、くつろぐ、眠るをアップデート
  • 至極のリラックスを何度でも
  • あなた、家族、ともだち、みんなと心地良い温度をシェア
  • ソファの常識をくつがえす、ワンランク上のライフスタイルを提供
ヨギボープレミアムは高級感があります。

「人をダメにするソファ」では、ヨギボーが一番人気があります。そのヨギボーの上を行くのが、ヨギボープレミアムです!

 

最高の座り心地を提供してくれるのが、ヨギボープレミアムです!

  • 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2-5-1(PUZZLE GINZA 1F・2F)
  • 電車出口:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」5番出口直結
  • 営業時間:11:00-21:00
  • 電話番号:03-6271-0955

ヨギボープレミアムを体験できるヨギボーストアは、【Yogibo Store 銀座1丁目柳通り店】のみとなっています。

 

ほかのヨギボーストアでは、通常のヨギボーは体験できますが、ヨギボープレミアムは不可能です。最高級の座り心地は、一度でいいので体験したいです!

関連記事:ヨギボーストア銀座店のレポートはこちら

\顧客満足度No1|お家生活が変わります/

ヨギボープレミアムと通常のヨギボーの違いを比較

おいも
一番人気のヨギボーマックス】を解説しています!
ヨギボーマックスとヨギボーマックスプレミアムの比較

ヨギボーマックス

ヨギボーマックス

ヨギボーマックスプレミアム

ヨギボーマックスプレミアム

価格(税込)

32,780円

22,000円安い。

54,780円

高い。

サイズ

長さ約170cm、幅約65cm

同じ。

長さ約170cm、幅約65cm

同じ。

ビーズ(税込)

EPS(発泡スチロール)ビーズ

750g(2,750円)

プレミアムビーズ

750g(4,620円)

タグ

ヨギボーのみ

ヨギボープレミアムとある

ヨギボーで1番人気のあるヨギボーマックスで比較してみました。その他のサイズの価格をざっくりと比較してみました!

 

またカラーバリエーション及び重さには差がありません。

 

プレミアムだからと言ってカラーが増えることもなければ減ることはありません。

関連記事:ヨギボーの人気カラーを紹介

通常のカバーとプレミアムの違い比較

(※全て税込価格です。)通常のヨギボーヨギボープレミアム
ヨギボーダブル65,780円109,780円
ヨギボーミディ28,380円48,180円
ヨギボーショート28,380円48,180円
ヨギボーポッド28,380円48,180円
ヨギボードロップ27,280円45,980円
ヨギボーバブル19,580円32,780円
ヨギボーミニ17,380円29,480円
ヨギボーピラミッド14,080円22,880円
ヨギボーラウンジャー21,780円36,080円

差額10,000~15,000円以上です。ダブルのみ、4万円以上の差です。

【カバーのみ比較】通常プレミアム
ヨギボーダブル22,000円26,400円
ヨギボーマックス10,890円13,090円
ヨギボーミディ9,790円11,990円
ヨギボーショート9,790円11,990円
ヨギボーポッド10,890円13,090円
ヨギボードロップ10,890円13,090円
ヨギボーバブル6,490円8,690円
ヨギボーミニ5,390円7,590円
ヨギボーピラミッド6,490円8,690円
ヨギボーラウンジャー7,590円9,790円

カバーのみの場合、差額が2,000円以上です。

ズーラカバーとプレミアムの比較

(※全て税込価格です。)通常ズーラプレミアム
ヨギボーマックス36,080円60,280円
ヨギボーミディ31,790円53,680円
ヨギボーショート31,790円53,680円
ヨギボーポッド31,790円53,680円
ヨギボードロップ30,690円51,480円
ヨギボーミニ21,780円36,080円
ヨギボーピラミッド16,280円27,280円
ヨギボーラウンジャー26,180円42,680円

差額は10,000~20,000円以上です。

【カバーのみ比較】通常ズーラプレミアム
ヨギボーマックス14,190円18,590円
ヨギボーミディ13,200円17,490円
ヨギボーショート13,200円17,490円
ヨギボーポッド14,300円18,590円
ヨギボードロップ14,300円18,590円
ヨギボーミニ9,790円14,190円
ヨギボーピラミッド8,690円13,090円
ヨギボーラウンジャー11,990円16,390円

カバーのみの場合は、差額が約5,000円以上です。

おいも
ヨギボーズーラシリーズ】についてまとめました。

オプションアイテムの比較

(※全て税込価格です。)通常プレミアム
ヨギボーサポート15,290円25,080円
ヨギボーズーラサポート17,380円29,480円
ロールマックス16,500円27,280円
キャタピラーロング16,500円27,280円

差額は9,000~12,000円以上です

【カバーのみ比較】通常プレミアム
ヨギボーサポート7,700円9,900円
ヨギボーズーラサポート9,790円14,300円
ロールマックス7,700円9,900円
キャタピラーロング8,800円11,000円

カバーのみの場合、差額は約2,000~4,000円以上です。

おいも
ヨギボーのオプション】について解説します!

インナーカバーの比較

(※全て税込価格です。)通常プレミアム
ヨギボーマックス21,890円41,690円
ヨギボーミディ18,590円36,190円
ヨギボーショート18,590円36,190円
ヨギボーポッド17,490円35,090円
ヨギボードロップ16,390円32,890円
ヨギボーバブル13,090円24,090円
ヨギボーミニ11,990円21,890円
ヨギボーピラミッド7,590円14,190円
ヨギボーラウンジャー14,190円26,190円
ヨギボーサポート7,590円15,180円
ロールマックス8,800円17,380円
キャタピラーロング7,700円16,280円

差額は7,000~20,000円以上と高額な差があります。

ビーズの違い

(※全て税込価格です。)通常プレミアムビーズ
750g/44L2,750円4,620円
1500g/87L5,280円8,580円
3000g/174L9,790円16,280円

通常のビーズとプレミアムビーズには、材質とビーズ自体の大きさに差があります。

 

プレミアムビーズの詳しい材質は不明ですが、へたりづらい特徴があります。

プレミアムビーズの特徴
  • 圧縮性が高い
  • へたりにくい
  • 熱がこもりにくい

へたりにくいので、ビーズの交換頻度が減り、手間がなくなりお得です。通常ヨギボーのビーズの交換頻度は早い方で2~3ヶ月です。

 

店員さんに伺ったところ、プレミアムビーズだと半年~1年くらいはへたらないと言われていました。

 

またプレミアムビーズは熱伝導率が高く、熱がこもりにくいのでヨギボーの暑さ対策にも便利です。

 

通常のビーズより約2000円ほど差額かありますが、座り心地はとても良いビーズクッションです!

おいも
プレミアムビーズ単体でも購入可能です。

実際に体験してきた座り心地について

ヨギボープレミアムミディ

実際にプレミアムビーズを体験してきましたが、通常のビーズとの座り心地が段違いです。

  • 沈みにくいが安定感がある
  • ふわっとした座り心地
  • クッションというより椅子に近い

最初は違和感がありましたが、慣れてくると心地よかったです。

 

またビーズが大きく安定しやすいので、背もたれもしっかり作ることができます。そして安定して寄りかかることが可能です。

 

しっかりと寄りかかりたい方には、プレミアムビーズの方が個人的にはお勧めです。

プレミアムのオリジナルタグ

ヨギボープレミアム

高級感がある。

ヨギボープレミアムにはタグに、プレミアムと記載されています。また、色もネイビーカラーです。

 

続いて通常のヨギボーのタグですが、プレミアムの記載はありません。

ヨギボーのタグ

通常はヨギボーのみ。

画像とタグが少し汚いですが、タグ自体も白とベターです。プレミアムの方が全体的に高級感があります!

 

ですが、タグにプレミア感があるだけでカバーの値段が約2000円ほど上がるので注意してください。

関連記事:ヨギボーのタグの取り方

リペアサービスは行っていない。

リペアサービス

ヨギボープレミアムには、リペアサービスがありませんでした。ビーズもプレミアムということなので、交換対象外なのかもしれません。

 

カバーの質は変わらないので、カバーの洗濯くらいはしてほしいのが正直な意見です。

ヨギボープレミアムはこんな人にお勧め!

ただ高いだけと感じてしまうかもしれませんが、プレミアムはこんな人におすすめです。

おいものこんな人にプレミアムがおすすめ
  • 長く長期的にヨギボーを使いたい方
  • 最高のリラックスタイム
  • 余裕のある方

とはいっても、プレミアムは通常のヨギボーより高価になります。まずは金銭的に余裕がないと難しいです。

 

正直なところ、実際に座ってはみましたが違いはあまりわかりませんでした。普段からヨギボーを使ってますが、わかりません。

 

ヨギボープレミアムの魅力は何といっても、へたりにくく丈夫なところです。

 

耐久力は確かなものがあるので、長期的に長く使いたいと考えている方には非常におすすめの商品です!

ヨギボープレミアムの口コミや評判について

プレミアムのほうがへたりにくくて夏も暑くなりにくいってきいて高いけどプレミアムにしちゃった

ノーマルタイプと全然違う!!ビーズが大きいから、めっちゃパンパンなんだけどwww

ヨギボープレミアム

普通のヨギボーとの違い?体感だけど、、、かなり沈みずらい ヘタリ具合6倍強度のせいなのか

もちもち感がわからない

本日も何事も無く… ヨギボー欲しすぎる 値段調べたら恐ろしく高いプレミアムシリーズってあるのを知るけど……この値段は高過ぎるよ

引用:Twitter

耐久性はかなり期待ができますが、値段が高いので購入されている方が非常に少なかったように見受けられます。

 

実際に座りましたが、そもそも通常のヨギボーを座ったことがない方に耐久性を言われてもピンときませんよね。

 

個人的には大した違いが判らなかったので、プレミアムよりも通常のヨギボーを購入することを勧めます。

まとめ

通常のヨギボーとプレミアムでは価格に大きな差がありました。

 

カバーのタグにもこだわっており、高品質で高級感のある最高のビーズクッションです。

 

ヨギボーのセールの対象にもならないので、かなり高価格ですが座り心地はナンバーワンです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


\楽天タイムセール開催中!/