ヨギボークリスマスセール開催中▶

【ヨギボー】二人掛けできるサイズの選び方と注意点を紹介

SHARE

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも、ビズソファのおいもです。

 

ヨギボーミディで二人掛けで使うことが結構あります。しかしこれはヨギボーミディでこそできることであり、長さのないサイズだとできません。

 

また二人掛けで使うとデメリットもあります。

  • へたりやすい
  • 劣化しやすい
  • 窮屈

2人掛けで使うには注意点があるので、使用感や選び方について紹介します!

⇒デメリットも多いヨギボーが人気なわけ

\最高のビーズクッションはこれ!/

ヨギボーを2人掛けで使えるサイズの選び方

2人掛けでヨギボーを使うなら、なるべく長さがあり大きいサイズを選びます。

 

今回びずソファでお勧めする、【2人掛けで使うヨギボーおすすめサイズ】は、

  • ヨギボーミディ
  • ヨギボーマックス
  • ヨギボーショート
  • ヨギボーダブル

の4種類です。一つ一つ解説していきます。

ヨギボーミディ

ヨギボーミディ

ラブソファとして使える

ヨギボーミディでは2人がけで使うことができます。長さも十分あり、ラブソファとしても使うことができる優れものです。

 

ヨギボーミディと聞くと、「真ん中のサイズか」なんて思っていると想像以上にの大きさに驚きます。

 

横幅も厚みもちょうどよく、1人で使うのも申し分ありません。またベッドとしては長さが短いため、満足して寝転ぶことは難しいです。

関連記事:ヨギボーミディのレビュー

ヨギボーマックス

ヨギボーマックス

大人が二人でも楽々使えるサイズ感

ヨギボーマックスは一番人気のあるサイズです。ヨギボーミディよりも長さがあり、より広く使えスペースも余裕をもって座ることができます。

 

ヨギボーマックスはベッドとして使うことのできる長さが特徴でで、ヨギボーの中でも多機能なところがヨギボーマックスが人気の一つです。

 

2人でも使うことができ、小さいお子さんとなら3人でも使うことができる、非常に優れたビーズソファです。

\最高のビーズクッションはこれ!/

関連記事:ヨギボーマックスのレビュー

ヨギボーショート

ヨギボーショート

二人でも使える長さ

ヨギボーショートは、ヨギボーマックスとヨギボーミディの間に入るサイズになっています。

【長さ】ミディ<ショート<マックス

【幅】ショート<ミディ=マックス

【厚み】ショート=ミディ<マックス

【重さ】ショート<ミディ<マックス

【値段】ショート<ミディ<マックス

ヨギボーミディよりすこし小さめのサイズとなっています。ただし、長さが5cmほど長いのがヨギボーショートとなっています。

 

この長さがヨギボーミディより長いおかげで、ソファとして使う際は少し余裕を以て座ることができます。

 

ヨギボーマックスのような機能性と、スリムで2人で使えるのがこのヨギボーショートです。

関連記事:ヨギボーショートのレビュー

ヨギボーダブル

ヨギボーダブル

ヨギボーマックス2個分の大型サイズ

ヨギボーダブルは、ヨギボーのビーズクッションで一番大きなサイズです。

 

長さ・幅はヨギボーマックス2個分とかなり大きなサイズです。ダブルベッドはもちろん、2人掛けでも難なく使うことができます。

 

また長さがあるため、2人で寝転びことも可能です。贅沢にビーズクッションを使いたい方にお勧めです!

関連記事:ヨギボーダブルのレビュー

ヨギボーを2人以上で使う使い方

ソファ

ヨギボーロール

ヨギボーロールは抱き枕や背もたれになる

ヨギボーは長さがあるサイズになると、2人掛けソファとして使うことが可能です。

 

ヨギボーの上に座るのであれば、オプションアイテムと組み合わせるとさらに充実します。

 

ソファとして使う場合のお勧めオプションアイテムはヨギボーロールです。ヨギボーに肘置きや背もたれをプラスし、より快適に座ることが可能です!

関連記事:ヨギボーロールの種類や使い方について

ヨギボーに寄りかかる(背もたれ)

ヨギボーは1人で座る際に、形を変えれば背もたれができる1人用チェアになります。

 

ヨギボーを横にして、地べたに座りヨギボー寄りかかる使い方もございます。

おいも
ヨギボーを背もたれ代わりによく使っています!

ヨギボーはとても柔らかいので、背もたれにすると疲れにくく安定します。

関連記事:背もたれが安定するビーズクッション

ベッド

1人で寝転ぶならヨギボーマックスやヨギボーミディでも可能です。しかし2人で寝転ぶとなるとヨギボーダブルが必須になります。

 

2人以上で使うことが多い方は、ヨギボーダブルがおすすめです!

 

ダブルベッドになるヨギボーダブルは2人掛けでも、難なく使える幅とサイズ感を備えています!

\最高のビーズクッションはこれ!/

ヨギボーを2人掛けで使用する際の注意点

体形によっては窮屈

何度も説明しておりますが、ソファとして利用する場合、窮屈になる恐れがあります。

 

体形、横幅など個人差が出てきますので、全員が全員というわけではございません。

 

ただし限度があるため、ヨギボーよりも普通のソファの方が座りやすいという方もかなり多いです。

 

ソファとして使う頻度が少なそうと思うなら、わざわざ2人掛けの大きなサイズにする必要はありません。

へたりが早くなる

1人で使うよりも、人数が多ければ多いほど負荷がかかり、ビーズの劣化が早くなります。

 

使用頻度にもよりますが、ヨギボーのへたりは早い人で2~3か月と言われています。中には2週間とおっしゃる方もいます。

 

ヨギボーのビーズは安いものではございません。ビーズの劣化やコスパを考えるなら、大人数で使うことはあまりお勧めしません。

関連記事:ヨギボーのビーズの交換頻度について

3人以上で使うのは厳しい

先ほども説明しましたが、複数人で使うとビーズの劣が早まります。また大人が3人で使うにはどのサイズも難しいです。

 

大人は2人お子さん2人と大人1人のような人数で使うのがやっとです。無理に3人以上では使わず、なるべくなら1~2人で使うのがベストだと思います。

 

ヨギボーのビーズクッションは、ビーズクッション業界でもかなり高価な部類です。無理な使い方をし、すぐに劣化・壊れてしまってはもったいないです。

 

だからこそ、丁寧に・慎重に扱っていくことが非常に大切です。

\最高のビーズクッションはこれ!/

まとめ

今回はヨギボーを2人掛けで使う際のサイズ選びや注意点について解説しました。

 

個人的には、ヨギボーを2人掛けで使うのはお勧めしません。

2人以上でお勧めしないわけ。
  1. ビーズの劣化を早めてしまう。
  2. 幅が狭く思ったより窮屈。
  3. 開放的ではない。

ソファよりも安定しづらく、ベッドよりも狭いといった印象を受けました。

 

しかしヨギボーにしかない柔らかさや肌触りがあり、ソファやベッド代わりになるので物を減らせるといった利点があります。

 

また重さも比較的軽く、女性でも楽々移動させることも可能なので掃除がしやすいです。

 

2人掛けで使うのも良いですが、1人で使った方が気持ちよく快適に使うことができます!

\最高のビーズクッションはこれ!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


\楽天タイムセール開催中!/