どうも、おいもです。
以前、ハムスターが人をダメにするソファで寛いでる写真がツイッターで話題になりました!
人をダメにするソファーでくつろぐハムスター。 pic.twitter.com/Qad2ppY92z
— ぱる (@gsm_iham2) May 23, 2020
今回大きく話題になったこの人をダメにするソファはどこで買えるのか調べてみました!
目次
ハムスターも寛いだソファは【体にフィットするソファ】です。
今回話題になった人をダメにするソファは、無印良品の「体にフィットするソファ」です。
カバーは、綿デニムのヒッコリーという物になります。
表面と側面で生地の材質が異なり、2つの座り心地を堪能できます。
サイズ感もちょうどよく、価格も比較的安いので人をダメにするソファでは非常に人気があります!

ペットと【人をダメにするソファ】は相性がいい!
人をダメにするソファにとりあえず乗せられて困惑しているハムスター。 pic.twitter.com/xIVnImPrQv
— ももきち (@momokichi_3) June 13, 2020
負けたよ…私なんて足元にもおよばないわ…
この人をダメにするソファの使いこなし様…もう猫専用でいいさ… pic.twitter.com/0NqE4WLoDZ— ドラkatze (@yanakatze) June 16, 2020
人をダメにするソファをツイッターで検索すると、ペットと映っている写真が多く見られます。
特に猫や犬の写真が多く、人間以上にダメになっているところがうかがえます。
最初は怖がって近寄らないみたいですが、時間が経つにつれ慣れていき、最終的に人をダメにするソファに寝転んでしまうそうです!
ペットが使うベッドよりも、人をダメにするソファの方が厚みがあり気持ちが良いのかもしれません。
ペットに【人をダメにするソファ】を使わせる際に気を付けたいこと。
ペットのトイレには気を付ける。
人をダメにするソファをペットに使わせる際には、粗相に気を付けてください。
一度汚してしまうと臭いが残ってしまい、カバーの取り換えが必要になります。
また内部まで染み込むと、ビーズも取り換える必要になり、最終的には買い替えることになります。
ペットから目を離さずに、あまり長時間使わせることがないようにしましょう。
カバーやタグを噛んでしまう。
人をダメにするソファの端っこやカバーを噛んでしまうことがあります。
注意してもなかなかやめてもらえないので、あらかじめタグは切っておきましょう。
カバーの端っこを噛んでしまうときは、改善する方法がないため、すぐに人をダメにするソファを取り上げましょう。
先ほども言いましたが、目を離さないようにしてください。
大量の毛が抜け落ちる。
季節の変わり目や毛の生え代わりなど、犬や猫は抜け毛が多いです。
人をダメにするソファを使うと、カバーに大量の抜け毛が付いてしまいます。
抜け毛は覚悟のうえで使わせてください。そして使用後は、コロコロローラーなどで抜け毛を処理しましょう。
お勧めしたい【人をダメにするソファ】はヨギボー!
私は人をダメにするソファと言ったらヨギボーを強くお勧めしています!
理由は価格は高いですが、フィット感や座り心地が段違いです。
- 色々な座り方が可能
- 交換用ビーズの販売
- プロの業者に洗濯等を頼める
- 沈むビーズにより、包み込まれるフィット感!
サイズやカラーも沢山あり、人をダメにするソファを購入するならヨギボーです。
ヨギボーでは、ペット専用のドギボーの販売を行っています。
通常のヨギボーでも使うことは可能ですので、大き目のサイズのヨギボーをお勧めします!
ちなみに一番人気のあるサイズは、ヨギボーマックスといういビーズソファです!
- セールで10%以上オフ
- 10万円以上の購入で送料無料
- 多用途で持ち運びやすい
- 選べるカラーは17色以上
まとめ。
話題になったハムスターの人をダメにするソファは、無印良品の【体にフィットするソファ】でした!
人をダメにするソファを使ったことがない方、初めて購入する方にも簡単に使うことができます。
また比較的購入しやすいお値段で、お店でも体験できるので一度座ってみてはいかがでしょうか!