どうも、おいもです。
「人をダメにするソファ」は一度座ると病みつきになります。
しかしこのビーズクッションは人だけでなく、ペット及び動物にもダメにする効果があるのを知っていますか?
ほんとに人以外をもダメにしてしまうのか、おすすめビーズクッションと共に紹介します。
目次
「人をダメにするソファ」は猫や犬などのペットをダメにする!
ダメになった猫。
猫専用になったビーズソファ😂 pic.twitter.com/Ng5toojF7h
— Honey🐱のんびり勢 (@honeymonsto) June 6, 2019
人間がダメになるビーズソファ、ヨギボー買いました
早速猫がダメになりました pic.twitter.com/YWFbX6JRMN— 炎獄AKASAMA (@AKASAMA3) May 21, 2019
yogibo
昼間は猫が埋まってる率高め。
幸せそうに寝てる…😌✨#cat#yogibo pic.twitter.com/MqSrOMiu0S— 下田愛美(猫の音色)@2/2経堂クレイジーラブ (@manami_sing) January 14, 2020
「人をダメにするソファ」で猫も人間同様ダメになっています。
ペットの中でも一番、猫の写真が多かったです。猫を飼っている方も多く、併せて「人をダメにするソファ」を持っている人も多かったです。
人間も使え、猫や動物にも使えるので「人をダメにするソファ」はとても良い商品です。
おまけに、サイズが大きければ座るだけでなくベッドとしても活用できます。
ダメになった犬。
人をダメにするビーズソファは犬もダメにするみたいですU^q^U
起こしてもこの表情w pic.twitter.com/q1Rge6ex7A— 愚痴屋 (@yukichi_uran) August 14, 2018
人がダメになるビーズソファ買ったら、犬がダメになったw pic.twitter.com/7uvQs7AiQe
— Ryo-evoⅧ 1/18いっしょに走ろっ♪TC1000 (@varis_evo8) August 17, 2017
小型犬から大型犬までダメになっていました。言わずもがなですが、皆さん室内で飼っている犬に使用していました。
しかし、「人をダメにするソファ」と言われるビーズソファには、ラベルが付いているものがあります。
犬ってこういうラベルを噛み噛みすることが多いです。またラベルを噛み、カバーまで濡れてしまったり噛んでしまうこともあります。
カバーが傷む原因にもなるので、使用する際は気を付けてください。

ダメになった鳥。
人を駄目にするソファは
鳥も駄目にするソファでした#ウロコインコ #無印良品#人を駄目にするソファ pic.twitter.com/ggtcdGRtqh— ふくつき (@okame_sr_may) September 13, 2019
人の手のひらだけでなく、鳥も「人をダメにするソファ」でくつろいでいます。
鳥がダメになっているのは非常に珍しく、情報も少ないですがダメになっています。
あまり鳥には使わないかもしれませんが、可愛い姿を見られるかもしれません!鳥だけでなく、ペットに使用させる際には目を離さないでください。
うさぎさんもダメになっちゃう。
人をダメにするソファ。
それは、うさぎをもダメにするソファ。#ネザーランドドワーフ pic.twitter.com/uFl8lGFeXm— 福うさぎ (@rainbow_not) August 14, 2017
最近は「人をダメにするソファ」で寝るのがお気に入り。 #うさぎ #うさぎ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/FA9kSX867F
— くらら (@gloria_lapin23) March 31, 2018
うさぎさんにも「人をダメにするソファ」はお勧めです!
最初のうちは怖がってしまいますが、慣れてくると寝てしまう兎さんもいるそうです。
しかし、高さのある「人をダメにするソファ」だと、急に動いて落ちてしまうことがあるので注意していください。
また、ビーズクッションに乗せるときも、兎さんは俊敏なので個人的にはあまりお勧めしません。
更にトカゲさんもダメになる?
人をダメにするソファはトカゲにはでかすぎる。 pic.twitter.com/EDCrj9bksW
— ぬぎゅる (@nugyuru) June 6, 2016
まさかのトカゲさんもダメになってしまうらしいです。そもそもトカゲを「人をダメにするソファ」に乗せる発想すら浮かびませんでした!
ほんとにダメになっているのかわかりませんが、リラックスするトカゲもいるそうです。
小さいトカゲもいるので、間違っても存在に忘れ、トカゲの上に座らないようにしてください!
ハムスターもダメになってしまう。
人をダメにするソファーでくつろぐハムスター。 pic.twitter.com/Qad2ppY92z
— ぱる (@gsm_iham2) May 23, 2020
ツイッターでも話題になりました!
小動物であるハムスターも、人をダメにするソファで寛いでいます!人間以上にだらけているように見えますね(笑)
「人をダメにするソファ」を猫や犬に使わせる際の注意点。
カバーは爪で破れてしまうので注意。
「人をダメにするソファ」は、ビーズソファなのでとても頑丈なカバーではありません。
鋭利なもので突けば、簡単に穴が開いたり、破れたりしてしまいます。また、中のビーズが出てきてしまいます。
動物の爪は、整えてないとかなり鋭く太いです。また、カバーに爪が引っかかってしまい事故になりかねません。
「人をダメにするソファ」(ビーズソファ)を使用する際は注意してください。

猫の粗相で「人をダメにするソファ」を捨てることになる。
無印のビーズソファは7年くらい前に使ってたけど猫がオシッコしたので捨てました
— 杉森 建 (@SUPER_32X) June 1, 2013
犬や猫にビーズソファを使用すると、おしっこをしてしまうこともあります。一度濡れてしまうと乾きにくく、匂いも撮れません。
またカバーに浸透し、中のビーズが傷んでしまい、ビーズソファの厚みがなくなります。
おしっこはどうしようもないので、もしおしっこをしてしまった場合は、ビーズソファを廃棄することになります。
あまり長時間、「人をダメにするソファ」をペット(特に犬や猫)に使用する際は気を付けてください。

ペットに使わせるお勧めのビーズソファを紹介。
ヨギボーがサイズも豊富で、ペット用のビーズソファもあるのでお勧め!

色・サイズの種類が豊富
ビーズソファと言ったらヨギボーがナンバーワンです。
カラーとサイズの豊富さ、交換用ビーズの販売、リペアサービスによるメンテナンス、どれをとっても充実しています。
一番人気のあるサイズは、ヨギボーマックスです。ソファ、大人2人でも使えベッドにもなります!
そしてヨギボーには、ペット用のビーズソファである「ドギボー」があります!

3つのサイズがある。
ペット用のビーズソファはこのドギボーしか見たことがありません!
厚みはありませんが、平べったいので犬や猫も寝っ転がれます。また、人も座れるクッションにもなるので幅広く活用できます!
「ヨギボーマックスは値段が高い」と感じるなら、ペット用のドギボーやヨギボー最小サイズのヨギボーピラミッドがお勧めです!
無印良品のビーズソファは多くの人が使っていた。
無印良品さん、
猫もダメになってます pic.twitter.com/b8zws9Sl7b— すずともも (@ozsn2525) January 13, 2020
無印良品の「体にフィットするソファ」を使用している方が多かったです。
このビーズソファは、全体的に固さがあり安定感のあるビーズソファです。人が使うにもよし、ペットが使うにとても適しています。
また、形も四角形で厚みもあるので、人が座っても地べたにお尻が付くこともありません。
交換用のビーズの販売がないことが欠点ですが、非常に人気のあるビーズソファです。
「魔法のビーズソファ」はサイズも大きく、価格も安い!

タイリーショップのビーズソファ
以前、「魔法のビーズソファとヨギボーを比較」させていただきました。
この魔法のビーズソファは、サイズがかなり大きくて価格も安いところが魅力的です。
サイズとカラーバリエーションは少ないですが、価格と大きさには魅力を感じます。単色でシンプルかつ、重さも非常に軽いので持ち運びもしやすいです。
まとめ。
「人をダメにするソファ」は人間だけでなく、犬や猫といった動物たちにもダメになってしまいます!
今や「人をダメにするソファ」は沢山の種類があり、個性があります。しかし、多くあるビーズソファですがペットに使わせる際には十分に注意してください。
ビーズソファは意外ともろかったりします。劣化はするものだと頭の片隅に置いといてください。
その中でも、ビーズの交換、公式によるメンテナンスを採用しているヨギボーが一番お勧めです!