話題沸騰中のヨギボーのビーズクッションですが、なぜここまで人気があり評判が良いのか。
ヨギボーの人気の理由は3つあります。
- 多機能で使いやすい
- カラーバリエーションが豊富
- 座り心地がとてもいい
ここまで話題性があり、評判の良いビーズクッションは今までありませんでした。
しかしヨギボーを実際に調べてみて、下記のように困ったことはありませんか?
- どのサイズを購入すればいいかわからない
- どんな使用用途があるのか
- 値段が高いので少し費用を抑えたい
ここではヨギボーのサイズ選び、みんなの評判や口コミについてご紹介します。
目次
ヨギボーとは
ヨギボーは2009年にアメリカで販売されたビーズクッションです。日本に上陸したのは2014年になります。
現在まで売り上げを多く伸ばしており、CMや格闘技のRIZINの冠スポンサーなどを務めています。
また多くのインフルエンサーもヨギボーを使用しており、大物ユーチューバーとコラボや動画内で度々紹介されています。
RIZINに出場した選手皆さんに、ヨギボーのビーズクッションがプレゼントされ、格闘家の多くの方がヨギボーを使用しています。
【ビーズクッションと言ったらヨギボー!】と言っても過言ではないくらい、多くの方が愛用されているビーズクッションです。
正しいサイズの選び方
ヨギボーには多くのサイズを展開しており、今現在10種類のビーズクッションとカラーは20色以上があります。
ここまで多いのは他メーカーと比較してもヨギボーが一番多いです。
では実際どのような使用用途があり、どのくらいの広さに使えるのか、どんな組み合わせが適しているかをご紹介します。
サイズ選び
サイズ | 使用用途・気になる点 | お部屋の広さ(目安) |
![]() ヨギボーダブル |
・1~4人まで使える ・主にソファやベッド ・ヨギボー最大サイズ |
・10畳以上 ・狭い部屋には邪魔 ・でかすぎる |
![]() ヨギボーマックス |
・1~2人まで使える ・1人用チェア、ソファベッド ・物を減らせる |
・6畳以上 ・一人暮らしにおすすめ |
![]() ヨギボーミディ |
・1~2人まで使える ・1人用チェア、ソファ(ラブソファ) ・寝転ぶには長さが短い |
・6畳以上 ・マックスより幅がある |
![]() ヨギボーショート |
・1~2人まで使える ・1人用チェア、ソファベッド ・マックスサイズよりコスパ |
・6畳以上 ・ミディよりスリム ・ミディより長さあり |
![]() ヨギボーミニ |
・1人用チェア ・縦と横で使い分けできる ・長さはないが厚みがある |
・6畳以上 ・思っている以上に大きい |
![]() ヨギボーポッド |
・1人用チェア ・厚みがヨギボーの中で一番ある ・快適で座り心地抜群 ・持ち手が付いている |
・6畳以上 ・幅もあるため意外と邪魔 ・置き所に困る |
![]() ヨギボードロップ |
・1人用チェア ・ヨギボーポッドをスリム化 ・女性に人気 |
・6畳以上 ・一人暮らしにぴったりサイズ感 |
![]() ヨギボーバブル |
・1人用チェア ・ツートーンカラー ・ヨギボードロップよりも小さい |
・6畳以上 ・場合によっては小さい ・子供に人気 |
![]() ヨギボーピラミッド |
・1人用チェア ・ヨギボーで一番小さい ・三角形で持ち運び簡単 ・価格が一番安い |
・どこで使っても邪魔にならない ・小さいお子様向け |
![]() ヨギボーラウンジャー |
・1人用チェア ・そのまま座って背もたれ完備 ・デザインが良い |
・6畳以上 ・持ち運びがしづらい ・背もたれあるのはいい |
一番人気のあるサイズはヨギボーマックスです。ヨギボーダブルは価格が高いのであまり人気がありません。
価格が気になる方は、一番小さいヨギボーピラミッドがお勧めです!コンパクトで使わない時も邪魔になりません。
大きいサイズを購入すれば、ベッドやソファ代わりになるので物を減らすことが可能です。ヨギボーはミニマリストの方にも人気があります。
関連記事:ヨギボーがミニマリストに人気なわけ
カラー選び
ヨギボーのカラーは非常に多く、現在20色以上のカラーバリエーションがあります。
またヨギボーのカラーは大きく分けて3種類あり、それぞれ機能が異なります。
- 通常のカバー
- ズーラカバー(防水タイプ)
- プレミアムカバー
カラーの選び方は【バランス・部屋のイメージ・好み】の三つに注意していただき、好きな色を選ぶことをお勧めします。
現在1番人気のある色は【ライムグリーン】となっており、SNSでも群を抜いて人気カラーとなっています。
通常のカバー(プレミアム)
レッド | ヴァイオレット | オレンジ | ピンク |
キャメル | イエロー | ライムグリーン | グリーン |
アクアブルー | ネイビーブルー | パープル | ディープパープル |
チョコレートブラウン | ライトグレー | ダークグレー | ブラック |
クリームホワイト | (全17色) |
パステルカラー
フラミンゴ | キャロット | ピスタチオ | ミント |
ペールブルー | ラベンダー | (全6色) |
ズーラカバー
マリーン | ダイヤモンド | サマー | ロイヤルブルー |
リーフ | ストーン | スカイ | サンシャイン |
(全8色)
ヨギボーバブルのみカラー
アクアブルー/オレンジ | ネイビーブルー/レッド | ディープパープル/ライムグリーン | ダークグレー/ライトグレー |
限定カラーやコラボ商品(スターウォーズ)など多数のカラーがあります。ご自身の好きな色を選び、ヨギボーを楽しみましょう!
オプションアイテムでさらに快適に
ヨギボーにはビーズクッションと併せて使うとさらに快適になるオプションアイテムがあります。
その中でもおすすめオプションアイテムは、
の3つです。他にもオプションアイテムは沢山販売されています。
関連記事:ヨギボーのオプションアイテムについて
【おすすめ】ヨギボーサポート
ヨギボーサポートは、ヨギボー全種類と組み合わせて使うことが出来ます。
サポート使うことで3つのメリットがあります。
- 背もたれや肘置きになります
- 更にフィットしやすくなる
- 授乳クッションになります
ヨギボーサポートはオプションアイテムの中でも1番人気があります。
ヨギボーの本体の形を変えること無く、背もたれが出来るので誰でも簡単に使うことが出来ます。
サポートがあれば快適度がグッと変わり、今以上に快適にヨギボーを使うことが可能になります!
多用途なヨギボーロール
ヨギボーロールは、3種類の長さがありキャラクターデザインのアニマルシリーズなど種類が豊富です。
ヨギボーロールの利点は、
- 抱き枕になる
- 背もたれになる
一つあるだけでヨギボーが更に快適になります。ヨギボーの特殊なカバーによる抱き枕は非常に気持ちが良いです。
ヨギボーロールにはキャタピラーシリーズという、芋虫のような抱き枕があります。

キャタピラーロール
キャタピラーロールではカラーが2種類有り、上画像のブライトカラーというカラフルな色が非常に人気があります。
ヨギボーロールは長くほど用途が増えるので、マックスロールのような長いサイズがおすすめです!
ハンズフリーでスマホが持てるグリッピボー
ハンズフリーでスマホが楽しめるグリッピボーも人気があります。
ヨギボーに寛ぎながら使うのも良し、普段使いにも適しています。
小さなお子さんから大人まで幅広い世代に使われており、スマホを持っているなら是非手にしたいアイテムです。
形を変えることも可能なので、首にかけるだけで無く、スマホスタンドのような使い方も可能です!
ネックピローは首に巻くヨギボー!
ヨギボーのネックピローは、ヨギボーのカバーと同じ材質で同じビーズを使用しています。
首に巻いた時の安定感や気持ちよさはヨギボーのビーズクッションと変わりません!
ネックピローはアニマル柄やシンプルなデザインもあるので、お好みのネックピローを付けて普段の生活をさらに快適にします!
ヨギボーの悩みを解決しよう!
ヨギボーには購入した人しかわからない悩みや問題があります。
また購入する前に知っておきたいヨギボーのお得情報もいくつかあるのでご紹介します!
購入したからわかるヨギボーの欠点
ヨギボーの失敗談でも紹介していますが、ヨギボーには欠点や悩みも多いです。
よく言われているのが、
- ヨギボーは臭い
- 発送が遅い
- へたりやすい
- 暑い
等々、多くの悩みや相談を受けました。
こういった悩みや失敗を減らす為、改善対策について下記にまとめたので参考にしてみてください!
少しでもヨギボーをお得に手に入れる
たかがビーズクッションですが、ヨギボーはどんなに安くても1万円以上します。
そんな高価なビーズクッションにも安く購入する方法はいくつもあります。絶対に見逃せないのが、セールやアウトレット商品での購入です。
ヨギボーのセール情報や安く購入する方法について、下記リストに紹介しています。
みんなのヨギボーの口コミや評判を紹介
めっちゃ気持ちいいです。ずっと悩んでたけど買ってよかった!
持ち運び出来るのでどこでも使用できて便利です。
Lサイズを購入しましたが赤ちゃんから大人まで体のサイズを気にせず家族全員で愛用中です。
パンパンに詰まってるので思ってたより一つ一つがデカい!リビングはヨギボーで占拠されました(笑)
子供達は大喜びで飛びついてました。
このソファー買ってからほんまに居心地いい
思っていた通り、便利な商品でありいろいろな形にして利用しています。
座りごごちも良くて寝たら沈む感じが更に良くてリビングに置いてあるのですが常に誰かが使っている状態で家族のお気に入りになりました。
引用:楽天市場レビュー
ヨギボーを持っている方がかなり増えてきています。欠点は【臭い】【値段が高い】など様々ですが、高評価が多いのが目立ちます。
ここで紹介した改善方法を参考にしていただき、ヨギボーを快適に利用していただきたいです!
大学生の頃ヨギボーでバイトしてたんだけど、便利かどうかは置いておいてやっぱりお洒落だし、同棲したら置きたいな〜。
仕事内容については主に接客や陳列が多いようです。
公式によると【押し売り】が禁止されているので、あくまでもファンになってもらうことが前提です。
業務マニュアルがしっかりとあるので、アルバイト初心者でも安心してバイトができます。また髪形(金髪等可能)は自由です。
発展途上なブランドではありますが、今後伸びていく企業だと思います。
ヨギボーや無印のビーズクッションが合わない、価格が高いと感じている人にびずソファからお勧めのビーズクッションがあります!
おすすめは、
●MOGU
こちらの2つになります。
Yogibo(ヨギボー)と比較しつつ、自分に合った最適なビーズクッションを選んでみてください!