MENU
ビーズクッション診断ツール
ビビちゃん
横になり隊
こんにちは!編集長のビビちゃんです。ビーズソファとの出会いは大学生のひとり暮らしの時なので2015年!現在はシステムエンジニアです(Java)。日々ビーズソファに癒されています。職場にビーズソファの導入を提案したら断られました笑このメディアを広めて導入させることが目標です!よろしくお願いします☻
アーカイブ
WEBサイトの装飾変更をしています。ご不便をおかけしますが。よろしくお願いいたします。

【tetra NATURA】抜群の耐久力のビーズクッションでアウトドアを快適に!

tetra-natura

この記事のまとめ

  • カバーがすごい(サンブレラファブリック
  • 止水ファスナーでさらに安心
  • 持ち運びがしやすいのでアウトドアにも

どうも、ビズソファのビビちゃんです。

大東寝具株式会社様のアウトドア用のビーズクッション【tetra NATURA(ナチュラ)】をご存じでしょうか。

私はたまにキャンプに行くのですがエアーマットと寝袋だけではどうもくつろげないことがあります。
荷物は増えてしまうけどせっかくキャンプに行くのだからゆっくりしたい!

そんなことに共感してくださる方へ向けて
今回はビーズクッションの中でも軽く持ち運びやすい「アウトドア」にぴったりな
ビーズクッションをご紹介させていただきます。

キャンプやBBQなど、外で少しでも快適にくつろぎたい方に必見です!

今回はtetra NATURA(テトラ ナチュラ)について紹介します!

大東寝具株式会社様からのPRです。

目次

アウトドアでも極上のくつろぎを

tetra-naturaをキャンプで使用する例

ビーズクッション座椅子「tetra NATURA(ナチュラ)」は、室内に限らず、アウトドアでも活躍できる2WAY対応のリラックスアイテムです。

tetra NATURAには、マリン用途やアウトドアファニチャーで防汚性やメンテナンス性が評価されている「サンブレラファブリック」を使用しています。

tetra-naturaをキャンプで使用する例

劣化や褪色に強い生地なので、お部屋でのリラックスタイムはもちろん、ベランピングやキャンプ場でのくつろぎの可能性を広げます。

アウトドア対応の仕様は、NATURAの本領を発揮

tetra-natura

ビーズクッションを外で使うとなると、気になるのが汚れメンテナンスです。

tetra NATURAは、カバーの材質やファスナーにこだわりを持っています。

サンブレラファブリックについて

サンブレラファブリック 水をかけても弾く

tetra NATURAに使用している「サンブレラファブリック」は、太陽光や環境による褪色や劣化に強く、水にも強い上、メンテナンスも簡単です。

小雨にも対応できる止水ファスナーを採用

tetra-naturaを屋外で使う例

tetra NATURAは、tetraシリーズで初めて「YKK止水ファスナー」を採用しました。

ファスナーテープの表面がポリウレタンフィルムでラミネートされており、水や汚れに強く、カバー内へ水が入りにくい作りになっています。

tetra-naturaの止水ファスナー

上:止水ファスナー、下:通常ファスナー / サンドベージュ用

※止水ファスナーは完全防水ではありません。故意に水をかけるような使い方はご遠慮ください。

tetra-naturaを屋外で使う例

※左:ビッグサイズ(レイクブルー)、中央:レギュラーサイズ(ロックグレー)、右:ミニサイズ(サンドベージュ)

キャンプやピクニックに最適

tetra-naturaをテントの中で子どもが使う

グランピングやキャンプなど、屋外でも気軽に使えるリラックスを追求したビーズクッションです。

持ち運びをしやすくするための「持ち手」が非常に便利です。女性でも簡単に運ぶことができます。

tetra-natura車から取り出す様子

tetra NATURAで、快適なアウトドアライフを堪能してください。

tetra-natura
tetra-natura

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
あなたにぴったりのビーズクッションが見つかるツール「ビーズナビ」

選択肢に答えるだけで簡単診断!お部屋や使用人数から最適なビーズソファを診断します!

この記事を書いた人

bibiのアバター bibi 編集長

こんにちは!編集長のビビちゃんです。ビーズソファとの出会いは大学生のひとり暮らしの時なので2015年!現在はシステムエンジニアです(Java)。日々ビーズソファに癒されています。職場にビーズソファの導入を提案したら断られました笑このメディアを広めて導入させることが目標です!よろしくお願いします☻

目次