どうも、ビズソファのおいもです。
ビーズクッションは一人暮らしの方に適しているのか。どのメーカーのビーズクッションを購入したほうがいいのか。
ビーズクッションのメリットは下記の3つです。
- コスパが良い
- 場所を取らない
- 多用途
今回は一人暮らしにお勧めしたい「人をダメにするソファ」及びビーズクッションを紹介します!
タップできる目次
「人をダメにするソファ」と呼ばれるビーズクッション
快適すぎるビーズクッションのこと
一度座ったり寝転んだりすると、快適すぎて動けなくなってしまい「ダメ人間」になること。
「人をダメにするソファ」及び「人をダメにするクッション」は同じ意味を持っています。
無印良品のビーズソファは「体にフィットするソファ」という商品名ですが、「人をダメにするソファ」として分類されます。
一家に1つあると生活がガラリと変わり、動きたくないほど「ダメ人間」へとなります。
有名なブランドは3つ

無印良品の「体にフィットするソファ」
人気のあるビーズソファはこの3つです。
他にも「人をダメにするソファ」は沢山あります。「おすすめビーズソファ10選」で紹介しています。
ほとんどのビーズソファは一人用なので、一人暮らしの方にも安心して使うことができます。
また、複数人で使える長いビーズソファもございます。
一人暮らし(ワンルーム)にお勧めな「ビーズクッション5選」
MOGUの「三角フィットソファ」

三角フィットソファ
カバーの洗濯 | 可能 |
交換ビーズ(別売り) | 有り |
MOGUの三角フィットソファは、カバーの洗濯及び交換ビーズも販売されています。
またMOGUでは、三角フィットソファの他にも珍しい、ダルマ型のビーズソファなどが販売されています。
全体的に長さがなく、形も特殊なものが多いので場合によっては、使用用途が少ないかもしれません。
サイズによっては、一人暮らしの方でも満足できないかもしれません。
- 一人用の椅子
- リクライニング
- 足置き
無印良品の「体にフィットするソファ」

体にフィットするソファ(カバー付き)
カバーの洗濯 | 可能 |
交換ビーズ(別売り) | 無し |
無印の「体にフィットするソファ」は、交換ビーズが販売されておりません。
また、形も1種類(サイズは2種類)しかなく人によっては使いづらいかもしれません。
ソファ自体は固く、安定感がありますが長時間使用すると腰が痛くなりました。
主に1人利用で、サイズもそこまで大きくないので、一人暮らしの方でも満足して使えます。
- 一人用の椅子
- ソファの足置き(足枕)
- リクライニング
ニトリの「Nストレッチ」

Nストレッチ(カバー付き)
カバーの洗濯 | 可能 |
交換ビーズ(別売り) | 有り |
ニトリの「Nストレッチ」は、サイズが4種類ありカバーも多く取り扱っています。交換用ビーズ、カバーの洗濯は可能です。
また、専用のカバーでは側面と表面でカバーの質が異なるものもあります。
固い面ではゆったりと座る、柔らかい面ではしっかり座るといった使い方が可能です。
しかし、Nストレッチも長時間座っていると腰を痛くする可能性があります。正方形なので、ベッドやソファなどの使い方は不可能です。
座るだけなら、一人暮らしの方にも十分に使っていただけます。
- 一人用の椅子
- 2つの面で座る(ゆったりと座る・しっかりと座る)
- 固い面ではリクライニングができる
タイリーネットSHOPの「魔法のビーズソファ」

魔法のビーズソファ
カバーの洗濯 | 可能 |
交換ビーズ(別売り) | 有り |
魔法のビーズソファは、カバーの洗濯及び交換ビーズがあります。
魔法のビーズソファは見た目がかなりヨギボーに近く、大きなサイズも取り扱っています。
ソファやベッド、複数人での使用も可能としておりおすすめなビーズソファです。
しかし、ヨギボーと比較するとカラーバリエーションが少ないのが欠点です。また、座り心地は良くも悪くもといった感じで、賛否両論ありますが。
比較的お値段も安く大きなサイズなので、非常にコスパが良く、一人暮らしの方におすすめなビーズソファです。
- 一人用の椅子
- ソファベッドになる
- 複数人使用できる
キング枕の「王様の腰掛け」

王様の腰掛け
カバーの洗濯 | 可能 |
本体の洗濯 | 可能(水洗い) |
交換ビーズ(別売り) | 無し |
王様の腰掛けは、カバーの洗濯及び本体の洗濯(水洗い)が可能です。
しかし、交換ビーズが販売されていません。長く使ってへたった場合、新品を再度購入することになります。コスパは悪いです。
本体価格は高いですが、座り心地がとてもよくもちもち、ふわふわしています。
長時間座っても、あまり腰が痛くならないのも特徴です。長さがそこまでないので、複数人での使用は難しいと思います。
よって、ソファやベッドといった使い方はできません。
- 一人用の椅子
- リクライニング
ビーズクッションで人気があるのはヨギボー!

ヨギボーはサイズ、カラーの種類が豊富です。
ヨギボーのビーズクッションは、サイズの種類が豊富です。また、カラーも17種類と非常に多く人気の理由の一つでもあります。
お値段は無印やニトリのビーズクッションよりも高いですが、座り心地・品質は引けを取りません。
カバーの洗濯、交換ビーズの販売も行っています。そして何より有料ではあるが、リペアサービス大変優秀です!
ヨギボーは大きめのサイズになると、2人以上で使うことも可能であり、ソファやベッドとしても使うことができます。
- ソファ
- ベッド
- リクライニング
- 一人用チェア
- トレーニング
ヨギボー1つで幅広く使うことができるので、ミニマリストの方にも非常に人気のあるビーズソファです。
また、ヨギボーのビーズソファは筋トレができます!多用途なビーズソファなので、一人暮らしの方にもおすすめです!

ビーズクッションを購入する際の注意点
使用用途をはっきりさせる

ビーズソファをどう使っていくかが重要
ビーズクッションをどのように使うのかが非常に大切です。
一人暮らしなら、ソファベッドとして主に使っていくのか。椅子や座椅子のように使っていくのか・・・。
用途をはっきりさせておかないと、どのサイズのビーズソファを購入すればいいのかがわかりません。
また、ビーズクッションが想像以上に大きいことが考えられるので、サイズには注意していただきたいです。

カバーの洗濯や交換ができるものを選ぶ
ビーズクッションの中でも、カバーの洗濯不可な商品も少なからずあります。
食べたり飲んだりしながら、ビーズクッションを使うことが多いので、汚れてしまうことがあります。
交換用カバーを毎回購入するのは費用がかなり掛かります。
よって、少しでも安く使うにはカバーの洗濯が可能なものを選びましょう。

ビーズの交換が可能なものを選ぶ

ヨギボーは交換用のビーズ販売がある
ビーズクッションでは、別売りで交換用ビーズの販売を行っているところもございます。
ビーズクッションは、長年使っているとビーズが劣化し必ずへたります。厚みがなくなり、床に座っているのと同然のようになります。
ビーズクッションのへたり対策でも解説しましたが、へたりはカバーの洗濯とビーズ交換で復活します。
多少費用が掛かりますが、ビーズの交換できるビーズソファを選びましょう!

まとめ
私的にビーズクッションの全6種類を紹介させていただきました。この中で一番お勧めなのがヨギボーです。
多用途で、サイズ・カラーバリエーションが豊富で、長持ちするからです。
今回紹介したビーズクッション以外にも、たくさんのビーズソファがあります。自分にあったビーズクッションをチョイスしましょう!